Atomインストール(MacOS編)

本レッスンのゴール
GitHub製高機能テキストエディターAtomのインストール完了
想定環境
以下の環境を想定しています。
- OS : MacOSX High Sierra (バージョン 10.13.14)
前提条件
- Homebrew-Caskがインストールされている事。
インストール方法については、以下のリンク先を参照して下さい。
全体の流れ
以下の流れで進めます。
- Atomのインストール
- Atomの起動確認
作業
1. Atomのインストール
端末を起動し、以下のコマンドを実行します。
$ brew cask install atom
特にエラー等出力されず、コマンドの実行が完了すれば、インストール完了です。
2. Atomの起動確認
1. Finder->アプリケーションを開き、AtomのアイコンをクリックしてAtomを起動します。
2. 以下の画面が表示されれば、Atomの起動確認完了です。
ここから更に、用途に合わせてプラグインを入れたりするのですが、後日、React開発環境を整える記事にて紹介させていただきます。
コメントを残す