PyCharmインストール(MacOS編)

本レッスンのゴール
- Python統合開発環境PyCharmのインストール
- 動作確認をかねて、簡単なPythonプログラムの作成と実行
想定環境
以下の環境を想定しています。
- OS : MacOSX High Sierra (バージョン 10.13.14)
前提条件
- Homebrew-Caskがインストールされている事。
- Pythonがインストールされている事。
それぞれのインストール方法については、以下のリンク先を参照して下さい。
全体の流れ
以下の流れで進めます。
- PyCharmのインストール
- PyCharmの動作確認
作業
1. PyCharmのインストール
端末を起動し、以下のコマンドを実行します。
尚、ここでは、無料版のPyCharm Community Editionをインストールするものとします。
$ brew cask install pycharm-ce
有料版のPyCharmをインストールする場合は、以下のコマンドを実行します。
brew cask install pycharm
特にエラー等出力されず、コマンドの実行が完了すれば、インストールは完了です。
2. PyCharmの動作確認
1. Finder->アプリケーションを開き、PyCharmのアイコンをクリックしてPyCharmを起動します。
2. 「Create New Project」をクリックします。
3. 「Create」ボタンを押下します。
4. プロジェクトルートフォルダーを右クリック→New→Python Fileをクリック
5. 適当なファイル名を入力し、「OK」ボタンを押下
6. 以下のコードを記述
print("Hello, World")
7. 左下よりTerminalを起動
8. ターミナルに以下のコマンドを入力
$ python ファイル名.py
以下のように出力されれば、動作確認完了
Hello World!
コメントを残す